格安SIMのモバイルルーターでホームネットワーク

モバイルルーターは、外出先などでノートパソコンやタブレット等をインターネットに接続するための無線通信機器です。 持ち運びやすいように小型・軽量であり、長時間使えるように大容量のバッテリーを内蔵しています。
インターネットへの接続はLTEや3G回線などの高速データ通信回線を利用し、 パソコン等とモバイルルーターの通信はWi-Fiの無線LANで行います。従って、 パソコン等のWi-Fi対応機器からみるとモバイルルーターが無線LANの親機(無線LANルーター)となるわけです。 なお、パソコン等とモバイルルーターの通信を消費電力の少ないBluetooth(ブルーツース)でも行えるモバイルルーター製品も発売されています。

また、モバイルルーターは外出先などの外部で利用するだけでなく、家庭内でも使うことができます。 特に、充電を行えるクレードルがモバイルルーターとセットになっている製品がありますが、このクレードルには有線LANのポートを備えている製品があります。 従って、図1のように、ノートパソコンやスマートフォン/タブレットとはWi-Fiで通信し、 有線LANのポートしか無いAV家電などはクレードルを使って有線LANで通信するようにすれば、 モバイルルーターを家庭用の無線LANルーターとして使用してホームネットワークを構成することができます。 なお、図1では有線LANの接続ポート数を増やすためにHUBを使用してホーム機器を接続しています。

次に、モバイルルーターをインターネットに接続するには、通信キャリア(移動体通信事業者、MNO)が運営する高速データ通信回線(LTE/3G、WiMAX等)や、 その通信回線を借りて通信サービスを提供している事業者(仮想移動体通信事業者、MVNO)の通信サービスを利用することになります。
このようなモバイルルーター向けのデータ通信回線としては、スマートフォンの通話回線と同じように次のようなサービスが利用できます。

  • ドコモ、au、ソフトバンクの通信サービス(LTE、3G回線、等)
  • WiMAX、ワイモバイルなどのモバイル通信サービス
  • 格安SIMを提供する通信事業者(MVNO)の通信サービス

どのデータ通信サービスを利用するかは、通信容量や通信速度、通信サービスのエリアや料金などを考慮して、 使用目的に合ったサービスを選択することになります。

以下では、コストパフォーマンスの優れている格安SIMを用いてホームネットワーク機器をインターネットに接続する方法について紹介します。

  • モバイルルーターを用いたホームネットワークの特徴
  • 格安SIMが使えるモバイルルーター製品
  • 格安SIMが使える通信サービス

図1 モバイルルーターでホームネットワークを構成

モバイルルーターでホームネットワークを構成






モバイルルーターを用いたホームネットワークの特徴

家庭内でホームネットワークを構成する場合は、通常は、 有線LANルーターや無線LANルーターにホーム機器を接続して、 光回線/ADSL回線やCATVなどでインターネットに接続するの一般的ですが、外出先などで使用するモバイルルーターを用いても構成することができます。

モバイルルーターでホームネットワークを構成する場合は、インターネットへの接続はLTE/3Gなどの無線通信回線で行い、 ホーム機器はWi-Fiの無線LANでモバイルルーターと通信します。 また、有線LANのポートしか持たないAV家電等は無線LAN子機を接続してモバイルルーターと通信するか、 有線LANポートを備えたクレードルをモバイルルーターに接続して通信することになります。
このクレードルはモバイルルーターの充電用として、通常はモバイルルーター製品に付属していますが、別売りで入手することもできます。

<モバイルルーター、通信サービスの選択>
モバイルルーターをインターネットに接続するデータ通信サービスは、ドコモ/au/ソフトバンクなどの大手キャリアが提供しており、 通信サービスに加入する際にモバイルルーターも一緒に購入することになります。 また、この他には、WiMAX(ワイマックス)やYmobile(ワイモバイル)のようなモバイル通信サービスがあります。
ドコモ/au/ソフトバンクのデータ通信には月間の通信容量に上限(通常は5GB程度)がありますが、 WiMAXやワイモバイルでは月間の通信容量が無制限になるプランも提供されているので、 モバイルルーターを使用する際はWiMAXやワイモバイルのデータ通信サービスを利用するユーザーが多くなっています。

<参考>
WiMAXはUQコミュニケーションが運営している高速通信サービスですが、このWiMAX回線を利用してGMO、BIGLOBE、ニフティ、 So-netなど多くの通信事業者が通信サービスを提供しています。 WiMAXは通信容量が定額無制限なのが特徴でしたが、最新のプラン(WiMAX+)では月間の通信容量が無制限でも、 3日間では合計3GBになると通信速度が大幅に低減する制約が課されるようになりました。
また、ワイモバイルは旧イーモバイルとウィルコムが合併した事業者ですが、ワイモバイルの高速通信サービスも3日間で合計1GBまでとなっています。

また、上記の通信サービスの他にも、月間通信容量が無制限のサービスを提供している事業者があります。 ドコモやauの通信回線を借りて通信サービスを運営しており、自社用の交換設備は持っていますが広域の通信網設備は持っていないので、 メンテナンスやサポートのコストを低減できるため、低価格で通信サービスを提供できる特徴があります。
このような事業者の通信サービスを利用するには専用のSIMカードをモバイルルーター(あるいは、スマートフォンなど)に搭載することになりますが、 通信料金が低価格になるので「格安SIM」と呼ばれています。

<格安SIMについて>
通信キャリアが提供しているLTE/3G回線を使ってモバイルルーターが通信するには、 キャリアが提供しているSIM(シム)カードがモバイルルーターに搭載されている必要があります。 このSIMには加入者情報が記憶されているので、対応するキャリアの通信回線を使ってインターネットに接続することができます。
また、このようなSIMカードには2つのタイプがありますが、 一つはドコモ/au/ソフトバンク等の大手通信キャリア(MNO:Mobile Network Operator、移動体通信事業者)が提供しているものであり、 もう一つはMNOから通信網を借りて独自の回線契約を販売している企業(MVNO:Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体通信事業者)が提供しているSIMカードです。
MVNOは100社以上もあり、通信料金を従量制にして各種料金プランを提供したり、サービスやサポートを最低限にして低価格で通信が行えるようにしているので、 MVNOのSIMカードは格安SIMと呼ばれるようになっています。
従って、このような格安SIMを用いたモバイルルーターを利用すれば、低コストでインターネットに接続できるようになります。 詳細は以下の『格安SIMが使えるモバイルルーター』で説明しています。

<注意点>
SIMカードには形状、サイズが異なる「標準」、「マイクロ」、「ナノ」の3種類があります。 どのタイプのSIMカードがモバイルルーターで利用できるかを事前に確認しておく必要があります。




格安SIMが使えるモバイルルーター

MVNO(仮想移動体通信事業者)を利用すれば大手キャリアに比べて通信料金を低くできるので、MVNOのSIMカードは格安SIMとも呼ばれています。 このような格安SIMを内部に組み込んでMVNOの通信サービスを利用できるモバイルルーターは、NECやLG電子から発売されています。
これらのモバイルルーターはドコモやauなどの大手キャリア(MNO)の通信サービスで使用されていますが、単体でも購入できるので、 内部のSIMカードスロットに格安SIMを取り付ければMVNOの通信サービスを利用できます。 特に、MVNOの通信サービスがドコモの回線を借りて使用していれば、モバイルルーターに格安SIMカードを搭載してもドコモの回線を利用できます。

以下では、ドコモの通信サービスでも利用されている代表的なLTEモバイルルーターの中でクレードルが使用できる製品を紹介します。 これらのモバイルルーター用のクレードルは単体でも発売されていますが、モバイルルーターを購入すると付属している場合が多いです。

(1)NEC Aterm MR03LN
Aterm MR03LN NECの Aterm MR03LN 6B (LTE モバイルルータ/microSIM ) は、SIMフリーのモバイルルーターなので、各社の格安SIMを組み込んで使用することができます。
LTEの1/3/19/21バンドに対応
最大通信速度:150Mbps(下り)
Wi-FiはIEEE802.11b/g/n/a/acに対応
最大接続台数:10台
バッテリー容量:2,300mAh(脱着可能)
連続動作:最大約12時間(Wi-Fi接続)
連続動作:最大約24時間(Bluetooth接続)
重量:約105g
MR04LN専用クレードル(EX3Cクレードル)は有線LAN(1000BASE-T/100BASE-TX)を1ポート搭載。


(2)NEC Aterm MR04LN
Aterm MR04LN NECの Aterm MR04LN (デュアルSIM 対応/microSIM ) は、SIMフリーの最新モバイルルーター製品です。2つのSIMカードを搭載できる特徴があります。
LTEの1/3/19/21バンドに対応
最大通信速度:300Mbps(下り)
Wi-FiはIEEE802.11b/g/n/a/acに対応
最大接続台数:16台
バッテリー容量:2,300mAh(脱着可能)
連続動作時間:12時間(Wi-Fi)
連続動作時間:24時間(Bluetooth)
重量:約111g
MR04LN専用クレードル( EX4Cクレードル )は有線LAN(1000BASE-T/100BASE-TX)を1ポート搭載。


(3)LG L-02F
LG L-02F LG電子の L-02F は、ドコモのモバイルルーターとしても利用されており、有線LANポートを1つ備えたクレードル「L01」が付属しています。
LTEの1/3/19/21バンドに対応
Wi-FiはIEEE802.11b/g/n/a/acに対応
最大接続台数:10台
バッテリー容量:3,600mAh
重量:約156g


(4)HUAWEI Mobile Wi-Fi E5383
Mobile WiFi E5383 HUAWEIのSIMフリー LTE対応 モバイルルーター Mobile WiFi E5383 は2.4インチタッチスクリーンを搭載し、本体画面から簡単設定が可能になっています。 LTE Cat6に対応し、下り300Mbpsの高速通信。また、高速WiFi規格11acでは、最大通信下り866Mbps。
LTE:B1/B3/B19/B21に対応
Wi-FiはIEEE802.11b/g/n/a/acに対応
同時接続台数:WiFi接続10台/USB接続1台 バッテリー容量:3,000mAh
重量:約118g





格安SIMが使えるデータ通信サービス

大手キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)の通信回線を利用して通信サービスを運用している通信事業者(MVNO)は100社以上あり、 各社の通信サービスを利用できる格安SIMカードとデータ通信プラン(及び、音声通信プラン)が用意されています。
MVNOの通信プランは通信容量の上限や最大通信速度によっていくつかのサービスプランがあり、各社独自のサービスを提供して特徴を出しています。

格安SIMを用いる通信サービスは、WiMAXやワイモバイルなどの専用モバイル通信サービスに比べて次のような特徴があります。

  • WiMAXやワイモバイルには3日間で利用できる通信容量に上限(WiMAX:3GB、ワイモバイル:1GB)があるが、格安SIMには制限が無い。
  • WiMAXやワイモバイルでは通信サービスを利用できる地域が限られているが、ドコモのLTE/3G回線を利用する格安SIMでは日本国内の殆どの地域で使える。
  • 大手キャリアでは契約期間が通常は2年間になるが、格安SIMではいつでも解約できる。

<注意点>
ドコモの通信回線(LTE/3G)を利用するので最大通信速度は大きくなっていますが、実際はユーザー数が増えてきているので、 混雑時には通信速度が大幅に低下する場合があります。

格安SIMを用いるMVNOの多くは月間通信容量の上限が10GBまでのプランを用意していますが、 この上限が無制限となる通信プランを用意している主な通信サービスを以下に掲載しました。 なお、各サービスの内容は、変更あるいは改訂されている場合があるので注意してください。

日本通信
日本通信の『 b-mobile 高速定額プラン 』が格安の通信料金でデータ通信や電話を提供しています。
b-mobileの無制限プランは、SIMの購入価格が3,000円となり、下記の通信が行えます。
データ通信のみで、1,980円/月
通信容量の上限は無し。
最大通信速度:150Mbps
電話も追加すると、料金は2,980円/月

NTTプララ
NTTプララの『 モバイルLTE 定額ライトプラン 』;
データ通信のみで、2,980円/月
通信容量の上限は無し。
最大通信速度:3Mbps

U-NEXT
U-NEXTの『U-mobile データ専用LTE使い放題』;
データ通信のみで、2,480円/月
通信容量の上限は無し。
最大通信速度:150Mbps
SMSを月額150円で利用できる。
U-mobile データ専用SIMパッケージ

OCN モバイル ONE
NTTコミュニケーションのモバイルサービスは下記のプランが用意されています。
110MB/日コース 月額 972円(税込)
3GB/月コース 月額1,188円(税込)
500kbpsコース(月15GB) 月額1,944円(税込)
また、モバイルルーター「NEC Aterm MR04LN 3B LTE対応」(クレードル付き)と「OCN モバイル ONE マイクロSIM付」 の セット商品 が発売されています。

FREETEL
FREETELの通信サービスプランは、使用量に合わせたデータ通信料金となっています。
月間上限10GBのデータ通信では、2,470円/月。
最大通信速度は、下り最大225Mbps、上り最大50Mbps。
SMSを月額150円で利用できます。
FREETEL ナノSIMカード[LTE対応・データ通信専用]