リモートアクセスの使い方(2)
-家庭のNASに外部からPCでアクセス-

家庭のホームネットワークに接続されているNAS(LAN-HDD)がリモートアクセス機能を備えていれば、 インターネットを経由して外出先などの外部からパソコンやスマートフォン/タブレットなどを用いてNASにアクセスすることができます。
このようなリモートアクセス機能を利用すれば、図1のように、 NAS内に保存してある録画番組/動画/画像/音楽などのコンテンツやドキュメントファイルをパソコン等で再生したり、 ダウンロードすることができ、更に、パソコン等のコンテンツ/ドキュメントをNAS内にアップロードすることができます。

図1 リモートアクセスの使い方

リモートアクセスの使い方

また、パソコンを用いてNASにリモートアクセスするには、次のような通信回線を使ってインターネットに接続し、そしてホームネットワークに接続することになります。

  • 会社、公共施設、ホテルなどのLANを利用して接続する
  • 公衆無線LANで接続する
  • モバイルルーターを使って接続する
  • スマートフォン等のテザリングを使って接続する

リモートアクセスする場合は、これらの中で通信速度ができるだけ速い手段を利用すれば、 コンテンツの再生やダウンロード/アップロードが短時間で行えます。

以下では、パソコンを使用して自宅のNASにリモートアクセスする時の使い方として、

  • パソコンを用いて家庭のNASにリモートアクセス
  • リモートアクセスしたNASのコンテンツをPCで再生
  • リモートアクセスしたNASのコンテンツをダウンロード
  • リモートアクセスしたNASにPCのコンテンツをアップロード

について紹介します。

<関連ページ>
リモートアクセス機能を備えているNAS製品や、リモートアクセスの設定方法については、
リモートアクセスの使い方(1)-リモートアクセス対応NASと設定方法-
のページをご覧ください。

また、自宅のNASにスマートフォンでリモートアクセスして、コンテンツ/ドキュメントを利用する方法については、
リモートアクセスの使い方(3)-家庭のNASに外部からスマートフォンでアクセス-
のページを参照してください。


<最新情報(2022年1月)>
スマートフォンを使用して家庭のNAS(LAN-HDD)にリモートアクセスする方法を紹介する
 「スマホでNAS(LAN-HDD)にリモートアクセス
を掲載しました。
NASに保存した録画番組や動画等を外出先からスマートフォンで視聴できます。






パソコンを用いて家庭のNASにリモートアクセス

パソコンを用いて自宅のNASにリモートアクセスする方法は、「リモートアクセスの使い方(1)-リモートアクセス対応NASと設定方法-」 のページで紹介しているように、パソコンのブラウザを立ち上げてリモートアクセスサービスを提供しているサイトにまず接続する必要があります。
上記のページで紹介しているIO DATA社のNAS「HDL-A2.0S」の場合は、「Remote Link 2」サービスを行っているサイトのURLアドレスを入力すると以下の図2のような開始画面が表示されるので、 空欄に「接続名」を入力して接続します。
続いてユーザー名とパスワードを入力していくと、NAS内のリモートアクセスできる共有フォルダが図3のように表示されるので、 目的のフォルダを選んでコンテンツ/ドキュメントのリモート再生やダウンロード/アップロードを行います。

<注意事項>
最新のNAS製品では、設定方法が下記と異なっている場合がありますが全体の流れは同様となります。 例えば、「Remote Link2」は「Remote Link3」のように変わっていますので注意してください。

図2 「Remote Link2」のアドレスに接続する

「Remote Link2」のアドレスに接続する

図3 リモートアクセスしたNAS内のフォルダリスト

リモートアクセスしたNAS内のフォルダリスト




リモートアクセスしたNASのコンテンツをPCで再生

図3のフォルダリストにある「remote」フォルダの中にコンテンツやドキュメントが保存してあるので、 このフォルダをクリックすると、以下の図4のようにコンテンツ別に作成しておいたフォルダが表示されます。
以下では、各コンテンツをパソコンでリモート再生した結果について紹介します。

<動画のリモート再生>
「Video」フォルダには動画が保存してあるので、これをクリックすると図5のように動画リストが表示されます。 この動画名をクリックすれば、インターネット経由でリモート再生することができます。
動画の再生は、Quick Timeプレーヤーを使用してブラウザ上で再生される場合と、パソコン内のプレーヤーソフトが立ち上がって再生が行われる場合があり、 動画のファイル形式によってどちらかが選ばれています。
なお、動画再生は動画ファイルをダウンロードしてから開始されるので、ファイルサイズが大きかったり、通信回線の速度が遅いと、 再生までに時間が掛かることになります。

<画像(写真)のリモート再生>
「Photo」フォルダには画像が保存されているので、このフォルダをクリックすると図6のように画像リストが表示されます。
画像ファイルをクリックすると図7のようにブラウザ上で画像が表示されます。
この画像をリモートアクセスしているパソコン内に保存するには、インターネットサイトの画像をダウンロードする場合と同じように、 表示されている画像を右クリックすれば行えます。

<ドキュメントのリモート再生>
「Document」フォルダの中には各種ファイル形式(PDF、エクセル、テキスト、パワーポイントなど)のドキュメントが保存してあるので、 このフォルダをクリックすると、図8のようにファイルリストが表示されます。
これらのファイルを再生できるソフトがパソコン内にインストールされていれば開くことができます。
また、ファイルはインターネット経由でダウンロードできるので、パソコン内に保存してから編集/加工などを行えば、 そのファイルをNASにアップロードして保存しておくことも可能です。

図4 「remote」フォルダ内に作成しておいたフォルダのリスト

「remote」フォルダ内に作成しておいたフォルダのリスト


図5 動画のリスト

動画のリスト


図6 画像(写真)のリスト

画像(写真)のリスト


図7 画像(写真)の再生

画像(写真)の再生


図8 ドキュメントのリスト

ドキュメントのリスト




リモートアクセスしたNASのコンテンツをダウンロード

NAS内のフォルダや個々のファイルは、リモートアクセスしているパソコン内にダウンロードすることができます。 以下の図9では「Photo」フォルダにチェックが入れてありますが、チェックを入れると上部に操作メニューが表示されるので、 「ダウンロード」をクリックすれば「Photo」フォルダ全体をパソコンにダウンロードできます。

また、図10は1つの画像ファイルにチェックを入れてあるので「ダウンロード」をクリックすると、 図11のようにファイルを開いたり、パソコン内に保存することができます。

動画や音楽、ドキュメントの場合も同じようにファイルリストを表示して、必要なファイルにチェックを入れてから「ダウンロード」 をクリックすればダウンロードできます。

図9 フォルダを指定してダウンロード

フォルダを指定してダウンロード

図10 コンテンツを指定してダウンロード

コンテンツを指定してダウンロード

図11 ダウンロードの指示

ダウンロードの指示





リモートアクセスしたNASにPCのコンテンツをアップロード

リモートアクセスを行っているパソコン内のコンテンツ/ドキュメントを家庭内のNASにアップロードするには、 「Remote Link 2」画面の上部メニューにある「アップロード」をクリックします。
すると、以下の図12のようにアップロードするファイルを選択する画面が表示されるので、目的のファイルを選びます。

「開く」をクリックするとアップロードが開始されて、図13のようなアップロード中の画面が表示されます。 アップロードが終了すると画面が閉じるのでアップロード完了が確認できます。
なお、アップロード先は選んであるフォルダ内となります。 図13ではNAS内の「Document」フォルダが開かれているので、この中にアップロードされます。

図12 アップロードするファイルの選択画面

アップロードするファイルの選択画面

図13 PCのコンテンツをNASにアップロード

PCのコンテンツをNASにアップロード


<関連ページ>
リモートアクセス機能を備えているNAS製品や、リモートアクセスの設定方法については、
リモートアクセスの使い方(1)-リモートアクセス対応NASと設定方法-
のページをご覧ください。

また、自宅のNASにスマートフォンでリモートアクセスして、コンテンツ/ドキュメントを利用する方法については、
リモートアクセスの使い方(3)-家庭のNASに外部からスマートフォンでアクセス-
のページを参照してください。