デジタル放送(地デジ、BS、CS)の録画
アナログ放送の場合は、コンポジットビデオ出力やSビデオ出力をビデオキャプチャー機器に取り込むことにより、 放送コンテンツをパソコンのHDDにMPEG2ファイルとして保存することができ、何回でもファイルをコピーすることができました(注1)。 しかし、デジタル放送の場合は、コンテンツの著作権保護のためにコピーガードが行われているため、 何回でもコピーすることはできないので録画(あるいはコピー)する時は注意が必要です。
まず、デジタル放送を録画(コピー)する場合は、当初は、1回だけ(ワンス)の「コピーワンス」という制限がありましたが、
2008年7月4日から「デジタル10」という新方式のコピーガードが導入されるようになりました。
この「デジタル10」では、BD/DVD/HDDレコーダやパソコン、デジタルTVなどのHDDに録画したコンテンツは9回まで他の媒体
(HDD、DVDディスク、ブルーレイディスクなど)にコピーすることが可能であり、
10回目はムーブすることが許されています。
このムーブが行われるとHDDに録画されていた元のコンテンツは消去されてしまいます。
また、BD/DVD/HDDレコーダやDVDディスク、ブルーレイディスクにコピーやムーブされたコンテンツは、
通常は、もう一度コピーやムーブすることはできません(注2)。
当初は地デジのみが対象となっており、
有料放送はコピーワンス、アナログ出力は回数制限のないコピーフリー、とされていました。
次に、デジタル10で保護されたデジタル放送番組をBD/DVD/HDDレコーダやPC等のHDDに録画しても、 録画コンテンツをホームネットワーク(家庭内LAN)を介してダビングや再生を行う場合は、 ネットワークで利用するための著作権保護に対応していなければなりません。 この著作権保護方式のDTCP-IPを搭載した機器間でなら、 コンテンツをホームネットワークを介してダビングや視聴ができるようになっています。 DTCPは、DVD/HDDレコーダ同志を接続してコンテンツを録画する際に利用されるi-LINK(規格名称:IEEE1394)で採用されている保護方式ですが、 これをIPネットワークに拡張したのがDTCP-IPです(詳細は「技術紹介・解説」のページを参照してください)。
図 デジタル放送(地デジ、BS、CS)の録画
以下では、デジタル放送(地デジ、BS、CS)を録画して、更に、 録画番組をホームネットワークを介して他の機器に配信する方法を中心に、
- DLNAとDTCP-IPに対応したデジタル家電で録画
- ネットワークレコーダー(nasne等)で録画
- PC用デジタル放送チューナーで録画
- ネットワークメディアプレーヤーで録画
- NAS(LAN対応HDD)に録画
- デジタル放送を録画する際の注意点
- 録画番組をホームネットワークを介して再生
について紹介します。
(注1)
ビデオキャプチャー機器は、「テープ、ディスク等のコンテンツのデジタル保存」
のページで紹介しています。
(注2)
ブルーレイディスクにムーブしたデジタル放送番組をBDレコーダに再度ムーブできる製品が発売されるようになっています。
DLNAとDTCP-IPに対応したデジタル家電で録画
デジタル放送を録画して、ホームネットワークを介して配信できるデジタル家電機器としては、例えば、以下の製品があります。 これらは機器間相互接続方式DLNAのサーバ機能を持っており、著作権保護技術DTCP-IPにも対応していますので、 録画したデジタル放送コンテンツをDLNA・DTCP-IP対応のクライアント機器に配信することができます。
BD/DVD/レコーダー(2021年新製品):
ソニーのDLNA・DTCP-IP対応製品
4Kチューナー内蔵Ultra HD ブルーレイ/DVDレコーダー
BDZ-FBT6100/FBT4100/FBT2100
4Kチューナー内蔵Ultra HD ブルーレイ/DVDレコーダー
BDZ-FBW2100/FBW1100
ブルーレイディスク/DVDレコーダー
BDZ-ZT2800/ZT1800、BDZ-ZW2800/ZW1800
東芝のDLNA・DTCP-IP対応製品「REGZA」
4Kレグザブルーレイ
DBR-4KZ600/4KZ400/4KZ200
レグザタイムシフトマシン
DBR-M4010/M3010
Ultra HD対応 レグザブルーレイ(旧モデル)
DBR-UT309/UT209/UT109
レグザブルーレイ(3番組同時録画モデル)
DBR-T2010/T1010
レグザブルーレイ(2番組同時録画モデル)
DBR-W2010/W1010
パナソニックのDLNA・DTCP-IP対応「DIGA」
全自動ディーガ
DMR-4X600、DMR-2X301
4Kチューナー内蔵ディーガ
DMR-ZR1、DMR-4T402/4T302/4T202、DMR-4W202/4W102、
DMR-4S202/4S102、DMR-4W201/4W101
レギュラーディーガ
DMR-2W201/2W101/2W51
シャープの「AQUOS ブルーレイ」
4Kチューナー内蔵 ブルーレイディスクレコーダー
4B-DT3シリーズ、4B-DW3シリーズ
ブルーレイディスクレコーダー
2B-DT1シリーズ、2B-DW1シリーズ、
2B-DW2シリーズ
デジタルTV(HDD内蔵、外付けHDD対応):
録画用HDDを内蔵していたり、外付けのHDDに録画できる録画対応デジタルTVが東芝、パナソニック、ソニー、
シャープなどから多数発売されています。
多くの機器がDLNA、DTCP-IPに対応しているので、録画した放送番組をホームネットワークを介して他の機器で視聴することが出来ます。
各TVの詳細は下記のページを参照してください。
「REGZA(レグザ)」
「BRAVIA(ブラビア)」
「VIERA(ビエラ)」
「AQUOS(アクオス)」
なお、録画番組を配信するサーバ機能を持つデジタルTVは、当初は日立からWoooシリーズが発売されていました。
ハイエンドモデル:Wooo ZPシリーズ
ハイスペックモデル:Wooo XPシリーズ
スタンダードモデル:Wooo HPシリーズ
その他:Wooo XP035/XP03/WP03、UT800各シリーズ
Woooの詳細は、特集「Woooの使い方」のページにまとめてありますのでご覧ください。
また、ソニーのデジタルTV「BRAVIA」では、HX80RシリーズとEX30Rシリーズが、
内蔵HDDに録画した放送番組をホームネットワークを介してクライアント機器に配信するサーバ機能を備えていた初期製品でした。
ネットワークレコーダー(nasne等)で録画
ネットワークレコーダーはデジタル放送チューナーと録画用HDDを搭載しており、ホームネットワークに接続して利用します。
製品としては、バッファローの「nasne」やIO DATAの「REC-ON」などがあり、
地デジやBS/CS放送を内蔵HDDや外付けのHDDに録画することができます。
録画した放送番組は、ホームネットワークを介してデジタルTVやスマートフォン、パソコンなどで視聴することができ、
更に、インターネットを経由して外出先などの外部からでもスマートフォン等でリモート視聴することができる特徴があります。
詳細は、下記のページをご覧ください。
「nasneの使い方(1)」
「nasneの使い方(3)」
PC用デジタル放送チューナーで録画
パソコンにデジタル放送番組を録画して、ホームネットワークを介して、
他の機器に配信できる周辺機器製品としてはPC用デジタル放送チューナーがあります。
製品は、IO DATA、Buffalo、ピクセラ等から発売されており、地デジだけに対応しているものや、
地デジのほかにBSやCSも録画できる3波対応のものがあります。また、2番組を同時録画できる製品も増えてきています。
PC用デジタル放送チューナーの多くの著作権保護方式のDTCP-IPに対応しているため、
パソコンで録画したデジタル放送をホームネットワーク経由で配信することができ、更に、
ブルーレイディスク(BD)へのコピーやムーブ(ダビング10対応)を行うことができる製品もあります。
配信されたデジタル放送番組を再生できるクライアント機器としては、
同じメーカーのネットワークメディアプレーヤーは問題ありませんが、他社のプレーヤー機器では確認が必要なようです。
PC用デジタル放送チューナーの具体的な製品例など詳細については、 「PC用デジタル放送チューナーによる録画」のページをご覧ください。
ネットワークメディアプレーヤーで録画
ネットワークメディアプレーヤーには、録画されたデジタル放送をホームネットワークを介して再生できる機器がありますが、
更に、デジタル放送を録画できる製品もありました。
以下は、このような機器が発売されていた当時の記事になりますが、参考のために掲載しておきます。
デジタル放送チューナーを内蔵したネットワークメディアプレーヤー
Buffaloの「DTV-X900」は地上・BS・CS対応のチューナーを内蔵しており、外付けしたUSB-HDDにデジタル放送を録画する事ができます。
更に、このUSB-HDDを簡易NASとして利用することができますので、
録画番組を他のDTCP-IP対応クライアント機器に配信できる特徴があります。
また、IO DATAの「HVT-BCT300」は地上・BS・CS対応のチューナーを内蔵しており、「HVT-BCT300」にUSB-HDDを接続しておくと、
このUSB-HDDにデジタル放送を録画することができます。
ネットワークメディアプレーヤーの製品例は、「マルチメディア機器」のページをご覧ください。
プレイステーション3(PS3)で録画
PS3は録画されたデジタル放送番組をホームネットワークを介して再生することができますが、
PS3に専用デジタル放送チューナー「torne(トルネ)」を接続すると、地上デジタル放送を直接に見れるだけでなく、
PS3の内蔵HDDや外付けのUSB-HDDに地上デジタル放送を録画できるようになります。
詳細は、「PS3の使い方」のページをご覧ください。
NAS(LAN対応HDD)に録画
録画対応デジタルTV、BD/DVD/HDDレコーダ、PCのHDDなどに録画したデジタル放送番組はホームネットワークを介してNASにもダビング・
保存することができます。但し、このネットワークダビングに対応しているデジタル家電製品は一部に限られているので注意が必要です。
製品例や詳細は、特集「NASの使い方」のページを参照してください。
ホームネットワークを介して録画・ダビングや配信を行うにはNASがDLNAとDTCP-IPに対応している必要がありますが、
そのようなNASとしては例えば以下のような製品があります。
Buffalo:
LS411DXシリーズ(テレビ放送の録画、配信モデル)
IO DATA:
HVL-RSシリーズ(テレビ放送の録画、配信モデル)
NASには記憶容量が数TB以上の大きなものがあるので、ホームネットワークに接続して増設すれば、
デジタル放送番組をまとめて保存して配信するホームサーバとして利用できます。
また、上記のNAS製品はインターネットを経由して外出先などの外部からでもスマートフォン等で録画番組を再生・視聴できる特徴を備えています。
詳細については、
「スマホでNAS(LAN-HDD)にリモートアクセス」
のページをご覧ください。
デジタル放送を録画する際の注意点
デジタル放送番組を録画する際は、どのような録画モードを用いるか注意する必要があります。
通常は放送番組を圧縮しないでそのまま録画するダイレクトモード(DRモード、TSモード)が用いられますが、
長時間録画を行うために各種の録画モードも用意されています。
長時間録画モードの場合は、映像ファイルの容量を小さくするために圧縮用のファイル形式に変換されて録画されますが、
この時の録画モードの名称はメーカーによって呼び方が異なっていることがありますので注意してください。
また、ホームネットワークを介して録画番組を再生する場合は、ダイレクトモードであれば問題ありませんが、 長時間録画モードの番組は再生できないクライアント機器(デジタルTV、ネットワークメディアプレーヤー、他)もあります。 例えば、HD映像を高画質で圧縮できるMPEG4 AVCを用いて番組を録画した場合、 これを再生できるデジタルTVと再生できないデジタルTVがあります。
デジタルTVに外付けで追加したHDDに録画する場合は、このHDDを外して他のTVに接続しても通常は再生視聴できません。
これは著作権保護のためですが、他のTVに接続しても視聴できる規格に対応したHDDも発売されています。
この規格「SeeQVault(シーキューボルト)」の詳細や、対応機器については下記のページをご覧ください。
「SeeQVaultとは」
録画番組をホームネットワークを介して再生
録画対応デジタルTV、BD/DVD/HDDレコーダ、ネットワークレコーダー(nasne等)、 PCやNASなどのHDDに録画したデジタル放送番組をホームネットワーク(家庭内LAN)を介して再生できるクライアント機器(プレーヤー)としては、 DLNAとDTCP-IPに対応している以下の製品があります。
デジタルTV
DLNAとDTCP-IPに対応している製品は、東芝、ソニー、パナソニック、シャープ、日立などから発売されています。
各メーカーの製品例は、「デジタル家電」のページにまとめてあります。
スマートフォン、タブレット
スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器にDLNA・DTCP-IP対応アプリをインストールして利用すると、
これらを用いて録画番組を再生・視聴することができます。
詳細は、下記のページをご覧ください。
「デジタル放送のリモート視聴」
パソコン
DLNA・DTCP-IP対応クライアントソフト(下記)をインストールしたパソコン
「PowerDVD 21 Ultra」、
「DiXiM Plays」、「DiXiM Digital TV Plus」、等
DLNA・DTCP-IP対応クライアントソフトを搭載しているパソコン
ソニー、NEC、富士通、他
ゲーム機
PS5、PS4、PS3(ソニー)
これらの機器を用いると、HDD内にDRモード(TSモード)で録画されたハイビジョンコンテンツを ホームネットワークを介してストリーミング視聴することができます。 なお、長時間録画モードで録画された番組は再生できない機器もありますので注意してください。