マルチメディア機器

ホームネットワーク(家庭内LAN)に接続してマルチメディアホームシステム (デジタルホーム)を構成するマルティメディア機器としては、 デジタルTVやBDレコーダーなどのデジタル家電製品のほかに、
 ・ネットワークメディアプレーヤー
 ・デジタルフォトフレーム
 ・LAN-HDD(NAS)
 ・ホームサーバ
 ・ネットワークカメラ
などがあり、各メーカーから特徴のある製品が発売されています。 それらの中から、DLNA、MCX、WMC等の機器間相互接続方式に対応している主な製品、 及び、関連する周辺機器製品を紹介します。

これらの機器を利用すると、デジタル家電(ネットワーク家電)やモバイル機器(スマートフォンやタブレット等) などと連携することにより、利便性や操作性を向上したデジタルホームを構築することができます。

デジタルTV、BD・DVD・HDDレコーダ、デジタルカメラなどのデジタル家電(ネットワーク家電) については「デジタル家電」のページをご覧ください。

また、ホームネットワークに接続して利用できる新たな方向性を示したマルチメディア機器(新コンセプト機器)については、 「新コンセプト機器」のページをご覧ください。

マルチメディア機器やデジタル家電(ネットワーク家電)を用いたホームシステムの作り方や使い方については、 「デジタルホームの作り方」、 「デジタルホームの使い方」 のページに詳しく紹介しましたのでご覧ください。






ネットワークメディアプレーヤー(TVアダプタ)

ネットワークメディアプレーヤー(又は、デジタルメディアアダプタ:DMA)はアナログTVやデジタルTVに直接接続して、 ホームネットワーク(家庭内LAN)に接続されたパソコン、NASやDVD・HDDレコーダなどに保存・ 録画されたマルチメディアコンテンツを、リビングルームや他の部屋のテレビで自由に選んで視聴することができるアダプタ装置です。 また、インターネット上のサービスプロバイダが提供する動画や音楽などのコンテンツを直接に視聴することもできます。
ネットワークメディアプレーヤは、機器やコンテンツとの連携方式によって、

  • DLNA(Digital Living Network Alliance)対応製品
  • MCX(Media Center Extender)対応製品
  • WMC(Windows Media Connect)対応製品

などがあります。また、これらの複数に対応している製品もあります。

また、著作権保護方式のDTCP-IPに対応している製品は、ホームネットワークに接続されたBD・ DVDレコダーヤーやサーバー機能を備えたデジタルTVに録画されている放送番組を再生・視聴することができます。

ネットワークメディアプレーヤーの詳細については、 「ネットワークメディアプレーヤーの使い方」のページをご覧ください。

以下では、代表的なネットワークメディアプレーヤー製品を紹介します。

<参考1>
日本国内ではDLNAに対応している製品が多く、MCXに対応している製品としては、 国内で発売されているのはXbox360だけです。しかし、米国ではMCXに対応している製品が、 Linksys、HP、D-Link、NiveusMediaなどから発売されています。 Windows 7やVista Home Premium、Vista Ultimateを搭載するパソコンはMCX製品のサーバとなりますので、 これらと連携した使い方もできます。

<参考2>
ネットワークメディアプレーヤーには、上記のDLNA、MCX、WMCなどの機器間相互接続方式ではなくて、 独自のソフトウェアを用いてPC等のコンテンツをTVで視聴することができる製品があります。
例えば、Apple TV はiTunesを搭載したPC (Windows、Mac)をサーバとして使用し、PC内のH.264やMPEG4などの動画コンテンツや、 音楽、静止画をTVで視聴することができます。
また、DIGITAL COWBOY社の MOVIE COWBOY(DC-MC35UL3)はHDDを内蔵し、これにPC等のコンテンツを保存して再生するプレーヤーです。 WMV HD、MPEG2-TS、DivX HD等のHD映像の再生に対応し、HDMIで接続された大画面TVで視聴できます。 更に、インターネットラジオや、FTPサーバ機能・FTPアクセス機能による動画ファイルのストリーミング再生に対応しています。


メーカー、製品名・型番 商品情報 概 要
BUFFALO
Link Theater
DTV-X900
(2010年発売)
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(BUFFALO)DTV-X900


価格・口コミ

DTV-X900


DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
従来製品を超える操作の快適性
フルHD対応(MPEG2、H.264、WMV9、Xvid)
デジタルチューナー内蔵
 (地デジ、BS、CS)
地デジ放送を外付けHDDに録画
録画番組を配信できるサーバ機能
外付けHDDを簡易NASとして使える
AVCHD形式ファイル再生(ビデオカメラ)
アクトビラ等のVODに対応
Webブラウザーを搭載
100M/10Mイーサネット対応
TVとの接続はHDMI端子、D4端子、他
BUFFALO
Link Theater
LT-H91DTV
(2009年12月発売)
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(BUFFALO) LT-H91DTV


価格・口コミ

LT-H91DTV

DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
フルHD対応(MPEG2、H.264、WMV9)
デジタルチューナー内蔵
 (地デジ、BS、CS)
地デジ放送を外付けHDDに録画
AVCHD形式ファイル再生(ビデオカメラ)
アクトビラに対応
Webブラウザーを搭載
100M/10Mイーサネット対応
TVとの接続はHDMI端子、D4端子、他
BUFFALO
Link Theater
LT-H91LAN
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(BUFFALO) LT-H91LAN


価格・口コミ

LT-H91LAN

DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
Windows Media DRM 10 に対応(注2)
アクトビラ対応有線LANモデル
通常のWebページも閲覧できるブラウザーを搭載
フルHD対応(MPEG2、H.264、WMV9)
AVCHD形式ファイル再生(ビデオカメラ)
100M/10Mイーサネット対応
TVとの接続はHDMI端子、D4端子、他
BUFFALO
Link Theater
LT-H90DTV
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(BUFFALO) LT-H90DTV


価格・口コミ

LT-H90DTV

DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
Windows Media DRM 10 に対応(注2)
フルHD対応(MPEG2、H.264、WMV9)
デジタルチューナー内蔵
 (地デジ、BS、CS)
地デジ放送を外付けHDDに録画
AVCHD形式ファイル再生(ビデオカメラ)
100M/10Mイーサネット対応
TVとの接続はHDMI端子、D4端子、他
BUFFALO
Link Theater
LT-H90WN/LT-H90LAN
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(BUFFALO)


価格・口コミ

LT-H90LAN

LT-H90WN

DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
Windows Media DRM 10 に対応(注2)
フルHD対応(MPEG2、H.264、WMV9)
MPEG4、Xvidは、720x480まで
AVCHD形式ファイル再生(ビデオカメラ)
H90WNは無線LAN(n/a/g/b)にも対応
TVとの接続はHDMI端子、D4端子、他
IO DATA
デジタル放送チューナー内蔵プレーヤー
HVT-BCT300L

HVT-BCT300
(2010年発売)
DLNA対応プレーヤー搭載チューナー(IO DATA)HVT-BCT300


価格・口コミ

HVT-BCT300

DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
デジタル放送チューナー内蔵
外付けHDDに放送を録画可能
AVCHDビデオカメラ映像をそのまま再生
ハブ機能つきのLANポートを2ポート搭載
インターネットの投稿動画サイトを視聴
アクトビラ等のVODに対応
ハブ機能つきのLANポートを2ポート搭載
テレビのリモコンでリンクプレーヤーを操作「HDMIリンク」対応
有線LANに対応
TVとの接続はHDMI端子、他
IO DATA
AVeL Link Player
AV-LS700
(2009年12月発売)
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(IO DATA)


価格・口コミ

AV-LS700

DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
Windows 7パソコンからリモート再生
インターネットの投稿動画サイトを視聴
AVCHDビデオカメラ映像をそのまま再生
ハブ機能つきのLANポートを2ポート搭載
テレビのリモコンでリンクプレーヤーを操作「HDMIリンク」対応
有線LANに対応
TVとの接続はHDMI端子、他
IO DATA
AVeL Link Player
AV-LS500VX
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(IO DATA)


価格・口コミ

AV-LS500VX

DLNA対応、WMC対応
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
Windows Media DRM 10 に対応(注2)
インターネットの動画ストリーミングサービス「DMM.TV」 用セットトップボックスとして使用可能(別途サービス各社との契約が必要)
アクトビラ対応
テレビのリモコンでリンクプレーヤーを操作「HDMIリンク」対応
有線LANに対応
TVとの接続はHDMI端子、他
(2009年4月上旬発売)
IO DATA
Avel Link Player
AV-LS300DW/AV-LS300D

DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(IO DATA)


価格・口コミ

AV-LS300DW

DLNA対応、WMC対応
Windows Media DRM 10 に対応(注2)
高画質&高音質を実現
DVD・CDプレーヤ搭載
LS300DWは無線LAN(g/b)にも対応
TVとの接続はHDMI端子、D端子、他
Wake on LAN機能
(2008年6月25日生産終了)
Trans
Technology
DVX-700 TypeII M20/M10
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(TRANS TECHNOLOGY)


価格・口コミ

DVX-700T2M20

DLNA対応、WMC対応
Windows Media DRM 10 に対応(注2)
着脱式ハードディスク搭載可能
DVD・CDプレーヤ搭載
M20は無線LAN(g/b)にも対応
TVとの接続はD端子、他
Google Videoの再生
Ultimate Server2搭載(注3)
玄人志向から製品が発売されています
(Trans Technology社は取扱終了)
ソニー
プレイステーション3(PS3)
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(ソニー)


価格・口コミ

PlayStation 3(120GB) (CECH-2000A)

DLNA対応、WMC接続可
著作権保護DTCP-IPに対応(注1)
ゲーム機
HDD容量120GB
DVD・CDプレーヤ搭載
BR DISK対応
有線LAN(ギガビット)に対応
無線LAN(g/b)に対応
TVとの接続はHDMI端子、D端子、他
ソニー
プレイステーション3(PS3)
DLNA対応ネットワークメディアプレーヤ(ソニー)


価格・口コミ

PLAYSTATION 3(80GB) クリアブラック

PLAYSTATION 3(80GB) サテンシルバー

DLNA対応、WMC接続可
ソフトウェアのバージョンアップでDTCP-IPに対応
ゲーム機
HDD容量80GB
DVD・CDプレーヤ搭載
BR DISK対応
有線LAN(ギガビット)に対応
無線LAN(g/b)に対応
TVとの接続はHDMI端子、D端子、他
マイクロソフト
Xbox360
MCX対応ネットワークメディアプレーヤ(マイクロソフト)


価格・口コミ

Xbox360

DLNA、MCX、WMC対応
ゲーム機
DVD・CDプレーヤ搭載
有線LANに対応
TVとの接続はD端子、他

(注1)DTCP-IP対応のレコーダで録画した地デジ、BS、CS等の番組を再生。
(注2)インターネットで購入したパソコン内のWMV、WMAフォーマットコンテンツを再生。
(注3)PCにインストールすると、PCでフォーマットをトランスコードしてプレーヤで再生。




デジタルフォトフレーム(デジタル写真立て)

家族写真、旅行写真、記念写真などをプリントして、気に入った写真を写真立てに入れて飾っている場合、 写真立ての写真はいつも同じものになっており、変えようとしたり増やしたりしようとしても、 手間やスペースの問題などでそのままにしていることが多いようです。 そこで、このような写真立てを液晶パネル等を用いた小型ディスプレイにして、 表示する写真を簡単に変えられるようにしたのがデジタル写真立てです。 これまでは、SDメモリカード、コンパクトフラッシュ、あるいは、 内蔵メモリに入れた静止画ファイルをスライドショーのように表示するだけでしたが、 更に便利な使い方ができる高機能なデジタル写真立てが製品化されています。

ソニー、バッファローから発売されているデジタルフォトフレームは無線LAN機能を備えており、 DLNAにも対応していますので、 家庭内LANに接続されたパソコンやLAN-HDD(NAS)などに保存された画像を表示することができます。 この時、音楽コンテンツも内蔵のスピーカーで同時に聞くことができます。 更に、 Googleのフォトアルバム(Picasaウェブアルバム)フォト蔵、 Flickrなどのインターネットオンラインフォトアルバムサービスを使って友だちと写真をシェアしたり、 ニュースや天気予報なども同時に表示することができますので、 机や棚などに飾っておくだけの使い方ではなくて、便利な利用法がいろいろと考えられます。


メーカー、製品名・型番 商品情報 概 要
ソニー
Canvas Online
VGF-CP1
デジタルフォトフレーム(ソニー)


価格・口コミ

VGF-CP1/W


DLNA対応
無線LAN IEEE 802.11b/g対応
ディスプレイ解像度:7型、800×480
色数:約1677万色
ユーザー使用内蔵メモリ:約100MB
外部メモリ:メモリスティック、SD・SDHCメモリーカード、コンパクトフラッシュ
USBポート装備(USBメモリ等の利用)
スピーカー出力:L/R 1.6W
操作用リモコン付属
タイマーによる電源ON/OFF
Buffalo
デジタルフォトフレーム
PF-50WGシリーズ
デジタルフォトフレーム(Buffalo)


価格・口コミ

PF-50WG/WH(白)

PF-50WG/BK(黒)


DLNA対応
無線LAN IEEE 802.11b/g対応、AOSS簡単設定
ディスプレイ解像度:8型、800×600
内蔵メモリー保存可能容量 85MB
外部メモリ:メモリスティック、SD・SDHCメモリーカード、コンパクトフラッシュ、xDピクチャーカード、MMC
USBポート装備(USBメモリ等の利用)
操作用リモコン付属



ネットワーク対応ハードディスクドライブ
(LAN-HDD、NAS)

パソコンやBD・DVD・HDDレコーダのHDD容量には制限があるため、高画質な動画等を 録画していくと容量が足りなくなります。 ネットワーク対応ハードディスクドライブ(LAN-HDD)はネットワークに接続できるHDDであり、簡単に増設できますので、 これにパソコン等のコンテンツを蓄積していけば容量の心配がなくなります。 また、各種コンテンツを分類して、大容量のLAN-HDDにまとめて保存しておけば、 コンテンツを一括管理できる「ホームサーバ」として活用できるので大変便利です。 以下に、主なDLNA対応のLAN-HDDを紹介します。
なお、ネットワークに接続して利用するLAN-HDDのようなストレージ(蓄積)装置は、 NAS(Network Attached Storage)とも呼ばれています。

DLNA対応のNAS製品をホームネットワーク(家庭内LAN)に接続すれば、 ネットワークメディアプレーヤーやデジタルTV、ネットワークオーディオ機器を用いて、 NAS内のコンテンツを自由に利用できます。
また、Wake On LAN対応のNASは、ネットワークメディアプレーヤから起動してコンテンツを再生できる特徴があります。 (例:IO DATAのNASとネットワークメディアプレーヤ)

更に、デジタルTVやBD・DVD・HDDレコーダ、PC用デジタルチューナーなどで録画したデジタル放送番組を 保存できるNASも発売されるようになりました。
特に、DLNAとDTCP-IPに対応していればホームネットワークを介して録画・再生が可能であり、 NAS内のデジタル放送コンテンツをネットワークメディアプレーヤーやデジタルTVで視聴することができます。

NASの詳細、最新製品等については、「NASの使い方」のページにまとめてありますので参照してください。


メーカー、製品名・型番 商品情報 概 要
IO DATA
HVL-AVシリーズ(RECBOX)
HVL-AV1.0
HVL-AV1.5
HVL-AV2.0
DLNA対応LAN-HDD(IO DATA):HVL-AV


価格・口コミ

HVL-AV1.0

HVL-AV1.5

HVL-AV2.0

DTCP-IP対応ハイビジョンレコーディングハードディスク RECBOX
DLNA対応
DTCP-IP対応
デジタル放送の録画・視聴に対応。
スカパー!HDを録画可能。
「スカパー!HD」の3D専門チャンネルの録画にも対応。
東芝ハイビジョンテレビ<レグザ>のコンテンツムーブと共有機能に対応。
ハードディスク間の録画番組の移動(ムーブ)に対応。
テレビやパソコンからダビング可能。
様々なDTCP-IP対応機器で番組を再生できる。
省電力スタンバイモードを搭載。
1Gbps/100M/10Mイーサネット対応
HDDの保存容量:1.0、1.5、2.0TB
IO DATA
HVL1-Gシリーズ
HVL1-G500、HVL1-G1.0T
HVL1-G1.5T
DLNA対応LAN-HDD(IO DATA):HVL1-G


価格・口コミ

HVL1-G500

HVL1-G1.0T

HVL1-G1.5T

DLNA対応
DTCP-IP対応
デジタル放送の録画・視聴に対応
1Gbpsイーサネット対応
100M/10Mイーサネット対応
1ドライブ搭載
HDDの保存容量:500GB、1.0、1.5TB
東芝ハイビジョンテレビ<レグザ>のコンテンツムーブと共有機能に対応。
スカパー!HD放送を録画可能
USBポートのデバイスのコンテンツもDLNA対応機器で再生。
IO DATA
HVL4-Gシリーズ
HVL4-G2.0、HVL4-G4.0
DLNA対応LAN-HDD(IO DATA):HVL4-G


価格・口コミ

HVL4-G2.0

HVL4-G4.0

DLNA対応
DTCP-IP対応
デジタル放送の録画・視聴に対応
1Gbpsイーサネット対応
100M/10Mイーサネット対応
4ドライブ搭載
RAID対応
HDDの保存容量はRAID 5を構成しているため2.0TB→1.5TB。
スカパー!HD放送を録画可能
東芝ハイビジョンテレビ<レグザ>のコンテンツムーブと共有機能に対応。
USBポートのデバイスのコンテンツもDLNA対応機器で再生。
IO DATA
HDL2-Gシリーズ、
LANDISK Home
HDL-GSシリーズ
DLNA対応LAN-HDD(IO DATA):HDL2-G DLNA対応LAN-HDD(IO DATA):HDL-GS


価格・口コミ

HDL2-G1.0

HDL-GS500

DLNA対応
1Gbpsイーサネット対応
100M/10Mイーサネット対応
HDL2-Gの容量 :1TB、2TB
GSの容量 :250、320、500GB、1TB
(同社メディアプレーヤで起動可)
HDL2-GはRAID1/0対応
東芝 REGZAの外付けHDDとして推奨
iTunesサーバ機能
HDL2-Gはリモートリンク機能あり
(インターネットを介してアクセス可能)
BUFFALO
ネットワーク対応HDD
LS-AVL/Aシリーズ
LS-AV500L/A
LS-AV1.0TL/A
LS-AV1.5TL/A
LS-AV2.0TL/A
DLNA対応LAN-HDD(BUFFALO):LS-AVL/Aシリーズ


価格・口コミ

LS-AV500L/A

LS-AV1.0TL/A

LS-AV1.5TL/A

LS-AV2.0TL/A


残量メーター搭載 テレビ用ネットワーク対応HDD
DLNA対応
DTCP-IP対応
「スカパー!HD」録画に対応。
「スカパー!HD」の3D専門チャンネルの録画にも対応。
東芝製ハイビジョンテレビ〈レグザ〉の録画番組をムーブ。
HDDの残り容量が見える“残量メーター”を搭載。
増設用ポートを使用して増設が可能
iTunesサーバ機能
1Gbps/100M/10Mイーサネット対応
LS-AVL/Aの容量:500GB、1TB、1.5TB、2TB
BUFFALO
ネットワーク対応HDD
LS-VLシリーズ
LS-V500L
LS-V1.0TL
LS-V1.5TL
LS-V2.0TL
DLNA対応LAN-HDD(BUFFALO):LS-VLシリーズ


価格・口コミ

LS-V500L

LS-V1.0TL

LS-V1.5TL

LS-V2.0TL

高速CPU搭載ハイスピードモデル
DLNA対応
DTCP-IP対応
「スカパー!HD」録画に対応。
東芝製ハイビジョンテレビ〈レグザ〉の録画番組をムーブ。
iPhone・iPadの専用ストレージとして使える。
iPhone 3Gからアクセス
Webアクセス機能
iTunesサーバ機能
プリントサーバ機能
1Gbps/100M/10Mイーサネット対応
LS-VLの容量:500GB、1TB、1.5TB、2TB
BUFFALO
ネットワーク対応HDD
LS-XHLシリーズ
DLNA対応LAN-HDD(BUFFALO):LS-XHLシリーズ


価格・口コミ

LS-XH1.5TL

LS-XH2.0TL

DLNA対応
DTCP-IP対応
1Gbpsイーサネット対応
100M/10Mイーサネット対応
LS-XHLの容量:500GB、1TB、1.5TB、2TB
LS-WHGL/R1はRAID1/0対応
東芝製ハイビジョンテレビ〈レグザ〉の録画番組をムーブ(予定)。
iPhone 3Gからアクセス
Webアクセス機能
プリントサーバ機能
BUFFALO
ネットワーク対応HDD
LS-WVL/R1シリーズ
LS-WV1.0TL/R1
LS-WV2.0TL/R1
LS-WV3.0TL/R1
LS-WV4.0TL/R1
DLNA対応LAN-HDD(BUFFALO):LS-WVL/R1


価格・口コミ

LS-WV1.0TL/R1

LS-WV2.0TL/R1

LS-WV3.0TL/R1

LS-WV4.0TL/R1

RAID機能搭載 高速ネットワーク対応HDD
DLNA対応
DTCP-IP対応
高速CPU搭載で高速処理を実現
2つのHDDを内蔵
用途に合わせてRAID 0、RAID 1、通常の3モードを選択可能。
「スカパー!HD」録画に対応。
東芝製ハイビジョンテレビ〈レグザ〉の録画番組をムーブ。
iPhone・iPadの専用ストレージとして使える。
iPhone 3Gからアクセス
Webアクセス機能
iTunesサーバ機能
プリントサーバ機能
1Gbps/100M/10Mイーサネット対応
容量:1TB、2TB、3TB、4TB
BUFFALO
ネットワーク対応HDD
LS-WHGL/R1シリーズ、
LS-HGLシリーズ
DLNA対応LAN-HDD(BUFFALO):LS-WHGL/R1 DLNA対応LAN-HDD(BUFFALO):LS-HGL


価格・口コミ

LS-WH1.0TGL/R1

LS-H500GL

DLNA対応
1Gbpsイーサネット対応
100M/10Mイーサネット対応
LS-WHGL/R1の容量:1TB、2TB
LS-HGLの容量:320、500、640、
         1000MB
LS-WHGL/R1はRAID1/0対応
東芝製ハイビジョンテレビ〈レグザ〉に接続してハイビジョン放送を録画。
iTunesサーバ機能
Webアクセス機能
プリントサーバ機能
PLANEX
NAS-01Gシリーズ、
MZK-NAS01SG
MZK-NAS02SG
DLNA対応LAN-HDD(PLANEX):NAS-01G DLNA対応LAN-HDD(PLANEX):NAS-01SG


価格・口コミ

NAS-01G500

MZK-NAS01SG05

DLNA対応
1Gbpsイーサネット対応
100M/10Mイーサネット対応
容量 :300、500、750GB (01G)
容量 :最大1TB(01SG)、
    最大2TB(02SG)
プレイステーション3とDLNA接続
iTunesサーバ機能
東芝 REGZAとの接続確認
BitTorrentに対応
HDD交換可
NAS01SG05、NAS02SG1T等とセット販売される「動画万能」を用いてYouTube動画ダウンロード可能。



ホームサーバ

マルチメディアコンテンツを保存して、ネットワークメディアプレーヤやデジタルTVなどの クライアント機器に配信するサーバとしては、LAN-HDD(NAS)を利用することができますが、 ここで紹介するホームサーバ機器はホーム用のコンテンツサーバとして特化した性能を持つ製品として発売されたものです。 (現在は生産中止)
ソニーのLiblog StationはPC機能を持っていませんが、NECのLui SXはWindows Vista PCとしても機能し、 更に、専用クライアント「PCリモータ」を使用すると家庭内外でLui SXの画面をモニタしながら遠隔制御することができます。
⇒ NECの「Lui SX」及び「PCリモータ」の詳細については、「 新コンセプト機器」のページをご覧ください。


メーカー、製品名・型番 商品情報 概 要
ソニー
ホームサーバー
Liblog Station
(ライブログステーション)
VGF-HS1、VGF-HS1S
大容量ホームサーバー(ソニー)


価格・口コミ

VGF-HS1

DLNA対応
NASとしても利用可能
1000M/100M/10Mイーサネット対応
メモリーカードスロット装備
3系統のUSB端子を装備
外出先からのアクセスが可能
容量:1.0TB(VGF-HS1)
容量:1.5TB(VGF-HS1S)
主要対応コンテンツ(以下)
動画:AVCHD/MPEG2、HDV(MPEG2-TS)
静止画:JPEG/BMP/PNG
音声:WAV/MP3/ATRAC、
Advanced Lossless、AAC/WMA

NEC
ホームサーバーPC
「Lui SX」
SX700/1G、SX500/1G
ホームサーバーPC(NEC)


価格・口コミ

LU-SX7001G Lui SX

LU-SX5001G Lui SX

ノート型PCリモータ
LU-RN7001C Lui RN

UNPC型PCリモータ
LU-RP5001C Lui RP

DLNA対応
著作権保護DTCP-IPに対応
コンテンツオンデマンド利用
 ・デジタル放送2番組を同時に録画
 ・録画2番組を同時に配信可能
PCオンデマンド利用
 ・Lui SXの画面をそのまま PCリモータ
  に配信(リモートデスクトップ機能)
 ・PCリモータによる遠隔操作
インターネット回線からアクセス可能
OS:Windows Vista Home Premium SP1
PC用HDD容量:320GB
録画用HDD容量:1.0TB(SX700/1G)
録画用HDD容量:500GB(SX500/1G)
HDMI端子で大画面TVと直接接続
1000M/100M/10Mイーサネット対応



ネットワークカメラ

ネットワークカメラは映像をネットワークを介して配信できる機能を持っているカメラです。
家の内外の監視モニターや、ペット・子供の見守りモニターなどのために、 家庭内でも利用できるモニターカメラが発売されています。ネットワークカメラはホームネットワークに接続して、 パソコンで映像を見たり、外部から携帯電話でアクセスすることができます。 ネットワークカメラの向きを変えられるパン・チルト機能や、 画面を拡大・縮小できるズーム機能を持っている機種もありますが価格は高くなります。

現状は、パソコンやスマートフォン等で映像を見るタイプが主流ですが、 デジタルTVで直接見ることができるネットワークカメラとしては、 パナソニックから製品が発売されています。 パナソニックのデジタルTVであるVIERAと連携することができ、更にPCや携帯電話でも見ることができます。
また、2008年9月発売のBD・DVD・HDDレコーダ「 BW930・BW830・BW730」 にホームネットワークを介して映像を録画できるようになり、 その後、BDレコーダーにも対応するようになりました。

ネットワークカメラの使い方など詳細については、「ネットワークカメラ」のページを参照してください。

<参考>
ネットワークメディアプレーヤを使用してTVで映像を見れるネットワークカメラとしては、 現在は生産終了となっていますが、IO DATA社のQwatch「TS-MCAM、TS-MCAM-G」があります。 これをホームネットワーク(家庭内LAN)に接続すれば、 IO DATA社のネットワークメディアプレーヤ Avel LinkPlayerを用いると、 サーバ(PC)の一つとして認識されてサーバ(PC)一覧画面に表示されますので、 これを選択するとTVでカメラ映像を見ることができます。


メーカー、製品名・型番 商品情報 概 要
IO DATA
「Qwatch」
TS-WLCAM
ネットワークカメラ(IO DATA)


価格・口コミ

TS-WLCAM


130万画素
有線LAN対応(100BASE-TX/10BASE-T)
無線LAN対応(IEEE802.11n/g/b)
デジタルズーム4倍
画像圧縮方式 MotionJPEG
最大フレームレート 30fps
最大ビデオ解像度
 1280x960(10fps)、640x480(30fps)
2012年12月発売新製品
PLANEX
CS-WMV04N
ネットワークカメラ(PLANEX)


価格・口コミ

CS-WMV04N


130万画素
有線LAN対応(100BASE-TX、10BASE-T)
無線LAN対応(IEEE802.11n/g/b)
デジタルズーム4倍
画像圧縮方式 MotionJPEG、MPEG4
最大フレームレート 30fps
最大ビデオ解像度 1280x1024
パン・チルト機能搭載
動体検知機能
音声双方向通信対応
PLANEX
CS-WMV043G-NV
ネットワークカメラ(PLANEX)


価格・口コミ

CS-WMV043G-NV


130万画素
3Gモバイル端末対応
有線LAN対応(100BASE-TX/10BASE-T)
デジタルズーム4倍
画像圧縮方式 MotionJPEG、MPEG4/H.264
最大フレームレート 30fps
最大ビデオ解像度 1280x1024
パン・チルト機能搭載
赤外線LED搭載
動体検知機能
PLANEX
CS-W05NM
ネットワークカメラ(PLANEX)


価格・口コミ

CS-W05NM


130万画素
有線LAN対応(100BASE-TX/10BASE-T)
無線LAN対応(IEEE802.11n/g/b)
デジタルズーム4倍
画像圧縮方式 MotionJPEG、MPEG4/H.264
最大フレームレート 30fps
最大ビデオ解像度 1280x1024
動体検知機能
PLANEX
CS-W05N
ネットワークカメラ(PLANEX)


価格・口コミ

CS-W05N


30万画素
有線LAN対応(100BASE-TX/10BASE-T)
無線LAN対応(IEEE802.11n/g/b)
デジタルズーム4倍
画像圧縮方式 MotionJPEG、MPEG4
最大フレームレート 30fps
最大ビデオ解像度 640x480
動体検知機能
COREGA
CG-NCPTL
ネットワークカメラ(COREGA)


価格・口コミ

CG-NCPTL


30万画素
有線LAN対応
デジタルズーム3倍
画像圧縮方式 MotionJPEG
最大フレームレート 30fps
最大ビデオ解像度 640x480
パン・チルト機能搭載
音声双方向通信対応
COREGA
CG-NCMNL
ネットワークカメラ(COREGA)


価格・口コミ

CG-NCMNL


30万画素
有線LAN対応
デジタルズーム3倍
画像圧縮方式 MotionJPEG
最大フレームレート 30fps
最大ビデオ解像度 640x480
パナソニック
BL-C161KT(屋外用)
ネットワークカメラ(パナソニック)
BL-C131(屋内用)、
BL-C111(屋内用)
ネットワークカメラ(パナソニック) ネットワークカメラ(パナソニック)


価格・口コミ

BL-C161KT

BL-C131

BL-C111


32万画素
みえますねっとLite」サービス対応
100M/10Mイーサネット対応
パン・チルト機能付き(BL-C161KTは非対応)
動作検知センサー、人感センサー搭載
携帯電話による画像確認
BL-C131は無線LAN対応

以下は、参考紹介
(生産終了製品)



IO DATA
「Qwatch」
TS-MCAM(有線)、
TS-MCAM-G(有線/無線)
ネットワークカメラ(IO DATA)


価格・口コミ

TS-MCAM-G

2008年2月20日生産終了
Avel LinkPlayerから閲覧可能
マイク内蔵:PCで音声付映像を視聴可能
PCで4台のQwatchを同時に表示
人感センサー搭載
携帯電話による画像確認
パン・チルト、ズーム対応
有線:100M/10Mイーサネット
無線:IEEE802.11g



Webカメラのネットワーク化

Webカメラは、パソコンにUSBケーブルで接続し、専用ソフト等を用いてカメラ映像を見たり音声を聞くことができます。 パン・チルト機能やズーム機能を搭載している製品もあり、ネットワークカメラに比べると低価格で購入することができるので、 Webカメラがネットワークカメラのように利用できると便利です。

このようなWebカメラの映像をホームネットワークを介して視聴するには、USBデバイスサーバを利用する方法があります。 USBデバイスサーバはUSB-HDDやUSBメモリ、プリンタ等をホームネットワークを介して複数のパソコンで共有利用できるインターフェース装置ですが、 以下の図のように、WebカメラとUSBデバイスサーバの間をUSBケーブルで接続すると、 このUSBケーブルをLANケーブルで延長したような形態でWebカメラが使えるようになるので、 Webカメラをパソコンから離れた場所に設置することができます。



Webカメラをパソコンから離れた場所に設置してパソコンで見る
(LANケーブルや無線LANでパソコンと接続)

Webカメラのネットワーク化